2019年11月度例会開催のご案内

皆さま、こんにちは。
近畿青年技術士懇談会2019年11月例会幹事の田中、吉田、山田です。
皆様、奮って御参加下さい!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月度例会開催のご案内【11/23(金)13:30~17:00@なんば】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[例会申込はこちら→ https://seigikon.jp/m5.html ]
例会の申し込み、変更は、11/21(水)までにご連絡ください。

1.例会日時場所
a)日時:2019年11月23日(土)
例会:13:30~17:00 (13:10受付開始)
懇親会:17:10~(会費:3,500円)
b)例会会場:なんばスカイオ28G会議室 (28階 WeWork内)
※542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目 1-60
※アクセス:南海各線「南海なんば」駅(徒歩 1 分)
地下鉄御堂筋線「なんば」駅(徒歩 2 分)
近鉄難波線・阪神なんば線「なんば」駅(徒歩 5 分)
地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば」駅(徒歩 5-8 分)
※地図 https://www.nambaskyo.com/access/

※当日の会場入りについて:なんばスカイオ10階ロビー に集合
11/23は休日のため、なんばスカイオのエレベーターが10階ロビーまでしか
動いていません。そこから28階の例会会場まではキーカードが必要に
なりますので、10階ロビーまでお越し頂けましたら、順次、案内人が
会場までご案内いたします。

万が一、場所が分からない、13:30までに間に合わないなどございましたら、
当日、下記番号にお電話頂けますようお願いいたします。
「050-6875-5050」(株式会社CEサポート)
※注釈:幹事 田中が代表を務める会社です。

c)懇親会場:「WADATSUMI」(なんばスカイオ5階)
懇親会:17:10~
会費:3,500円
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27107209/

2.例会内容
1)13:30~15:00
講演テーマ:
 「群知能とセルオートマトンのゲームへの応用」
講師:北山 功 様 (神奈川電子技術研究所 代表)
概要:群知能とセルオートマトンは個体間の局所的なやり取りを通じた
 集団としてのふるまいに基づいた人工知能技術です。またほとんどの
 生命がもっているシステムであり、盛んに研究もされています。
 しかし、工業製品に応用された事例はあまり知られていません。
 本講演では、群知能とセルオートマトンのゲームへの応用事例と
 技術的な手法について講演します。

2)15:15~16:45
講演テーマ:
 「xEV向けフィルムコンデンサ用極薄ポリプロピレンフィルムの開発」
講師:中田 将裕 技術士(化学部門、総合技術監理部門)
  (王子ホールディングス株式会社 イノベーション推進本部
   ディベロップメントセンター アドバンストフィルム研究所)
概要:xEV(HEV、EV等の電動車)において、インバータ等を搭載する
 パワーコントロールユニット(PCU)は、直流/交流の変換や昇圧の機能を
 担う中核部品である。PCUには多量のフィルムコンデンサが使用されており、
 小型化、高効率化の要請から、誘電体としては厚さ3μm以下の
 薄膜PPフィルムが使用される。薄膜化と高耐熱・高耐電圧性を
 両立させるためのフィルム開発のアプローチについて概要を紹介する。

3)16:45~17:00
初参加者の自己紹介、事務連絡など

3.例会、懇親会 参加希望の連絡先について
下記HPの専用フォームから、参加メールの送信をお願いいたします。
https://seigikon.jp/m5.html
=上記HPが使えない時の送信先⇒当月担当幹事までお願いします。
<連絡フォーマット>
(この下の部分をコピーペーストしてご連絡ください。)
・お名前
・例会への参加予定 :有・無
・懇親会への参加予定:有・無
・技術部門(技術士・技術士補・修習技術者・その他)
・一言コメント
・「KnowWho」(簡単な自己紹介)のご希望があれば、
資料( http://dp18231575.lolipop.jp/know_who2.docx )を参考にして
ご送付下さい。なお、Know Whoは、原則、印刷して例会当日参加者に
配布いたします。配布OKな範囲でのご記入をお願いいたします。

※参加者が多数の場合は、会場定員到達後の申し込みをお断りさせて頂くことが
あります。予めご了承ください。
※例会・懇親会ともに欠席される方のご連絡は不要です。
(一度出席連絡をいただいてからの変更は必ずご連絡ください。)

4.今後の予定
●12月15日(日) 13:30~ 住まい情報センター5F研修室
講師:山際 秀誠 様、赤木 知裕 様
  (和歌山県工業技術センター)
テーマ:「和歌山県工業技術センターにおける排水処理技術の紹介」
概要:和歌山県工業技術センターでは、県特産品であるパイルを活用した
 排水処理技術について研究開発を行ってきました。
 今回は、ESCAPE法による汚泥減容化技術と、アナモックス菌を用いた
 窒素除去技術について、ご紹介します。
●2020年1月31日(金) 19:10~ 大阪市立生涯学習センター第5研修室(梅田)
講師:長谷川 剛史 技術士(生物工学部門)
講演内容調整中
●2020年2月28日(金) 19:10~
講師:中尾 賢志 工学博士 (技術士(上下水道部門))
所属:大阪市立環境科学研究センター
テーマ:「環境プラスチック問題への技術的対応:
            予見的研究と技術士としての役割」(仮)

5.新年度の【会員登録】のお願い
青技懇の会費は年額4,000円となっております。
新規登録・継続登録ともに申し込みは下記のページから。
まだ登録がお済みで無い方は、是非、ご登録をよろしくお願いします!

入会お申し込み


会員外の方は参加費1,000円頂戴します。

以上