コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
近畿青年技術士懇談会とは
- 当会は、異分野の技術士間の交流を通じて、自己研鑽と活力あるヒューマン・ネットワークの構築を目指して、平成3年(1991年)に設立されました。
- 当時、社団法人日本技術士会の中に「青年技術士交流実行委員会(旧称:青年技術士懇談会)」という組織があり、主に東京で活発に活動されていましたが、なかなか近畿地域の人が参加できないのが実情でした。そこで、近畿周辺の有志が立ちあがって本組織が結成されました。
- このような経緯から当会は日本技術士会の下部組織ではありませんが、公益社団法人日本技術士会近畿本部青年技術士交流委員会と協調し、他地域の青年委員会との交流も行っています。
- 運営は45才以下で行っていますが、会員には年齢制限はありません。幅広い年齢層の方が参加されています。
- 毎月各分野の会員のおよび外部講師による技術講演会を開催しています。主に第4金曜日の金曜日19時10分~に開催しています。年に3~4回は、休日にも開催しています。
- 例会の後には、参加者及び講師を交えての懇親会を開催しています。
- 毎月8月には、ご家族・お子様と一緒にご参加いただける「ファミリーツアー」を開催しています。
- 当会の運営は、皆様の会費を原資として、ボランティアで携わる幹事各位により運営されています。
近畿青年技術士懇談会 会則
会員名簿
運営体制
PAGE TOP