2025年1月度例会開催のご案内
みなさん、こんにちは。
近畿青年技術士懇談会2025年1月度例会幹事の嶌中・薗田です。
2025年1月度例会についてご案内いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<2025年1月度例会のご案内>
2025年1月24日(金)19:10〜@大阪市立生涯学習センター第6研修室+オンライン(Zoom)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[例会申込はこちら→ https://seigikon.jp/joinmeeting_month01/]
例会の申込みや変更は「1月22日(水)まで」にご連絡ください。
※メール文末の「7.例会申し込み時の注意事項」もご覧ください。
1.例会の日時・会場
a)日時:2025年1月24日(金)19:10~
(例会 ・・・19:10~20:55 )
(懇親会・・・21:00~23:00頃)
b)会場
①現地会場:大阪市立生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)第6研修室
(住所 :大阪市北区梅田1-2-2)
(連絡先:06-6345-5000(代))
(最寄駅:JR北新地駅(東西線)、大阪駅、地下鉄西梅田駅、梅田駅)
(地図 :https://osakademanabu.com/umeda/access)
②オンライン会場:ビデオ会議サービス「Zoom」
※オンライン会場で申し込みいただいた方には、担当幹事からZoomのミーティングID、パスワード、当日の資料、例会参加の注意事項をメールでBCC配信いたします。
(例会当日の午前中までにメールが配信されない場合、ご自身の迷惑メールフォルダ等をご確認頂いた後に、担当幹事または当会ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。)
※指定の時間に、その招待URLをクリックするか、ミーティングID、パスワードを入力するだけで、例会に参加できます。
2.例会内容
a)19:00頃~ 開場(Zoom接続可能時間19:00~)
b)19:10~19:15 注意事項等のご説明
c)19:15~20:45 講演
【演題】金属組織に学ぶ企業組織課題への対応方法
【講師】弦牧 篤 技術士(金属部門・総合技術監理部門)
【概要】金属材料の組織と企業組織には、いくつか共通点があります。
本講演では、金属組織の性質や強化手法を解説しながら、企業組織の課題解決方法を探ります。
金属材料工学を学びつつ、柔軟かつ強靭な組織を構築するためのヒントを検討します。
d)20:45~20:55 初参加者の自己紹介・KnowWho発表,事務連絡
e) ~21:00 閉場
3.例会参加費
・近畿青年技術士懇談会2024年度会員の方:無料
・会員以外の方 :1,000円(ビジター参加費)
★新年度の【会員登録】のお願い★
青技懇の会費は年額4,000円となっております。
新規登録・継続登録ともに申し込みは下記のページからお願い致します。
https://seigikon.jp/register/
お支払い方法は申し込みいただいた後、当会からご連絡します。
会員以外の方は、1,000円(ビジター参加費)でご参加いただけます。
なお、昨年度技術士一次試験・二次試験に合格された方(部門追加の方は除く)は例会参加費無料です!
4.例会・懇親会への参加方法
下記HPの専用フォームから、参加メールの送信をお願い致します。
[https://seigikon.jp/joinmeeting_month01/]
例会の申込みや変更は「1月22日(水)まで」にご連絡ください。
※例会に欠席される方のご連絡は不要です。
(一度出席連絡をいただいてからの変更は必ずご連絡ください。)
※懇親会をキャンセルされる場合も幹事まで連絡をお願いします。
キャンセルが間に合わない場合にはキャンセル料をいただくこともありますので、ご了承ください。
※上記申込フォームが使用できない場合には当月担当幹事までご連絡ください。
<連絡フォーマット>
(この下の部分をコピーペーストしてご連絡ください。)
・お名前
・例会への参加予定 :有・無
・技術部門(技術士・技術士補・修習技術者・その他)
・一言コメント
5.CPDについて
公益社団法人日本技術士会「技術士CPD(継続研鑽)ガイドライン(第3版)」に示されている通り、Webを利用した同時中継で開催の例会に参加いただいた場合は、通常の例会と同様にCPDの計上が可能です。
なお、CPD参加票は、当日の参加者に講演会終了後、メールにて配信します。
6.今後の予定
<2025年2月度例会>2月21日(金) 19:10~20:55
【演題】『[仮]技術系コンサルタント+セミナー集客成功法則ベーシック講座』
【講師】熊坂 技術士(経営工学部門、総合技術監理部門)、技術経営修士(専門職)
【会場】オンライン(Zoom)
<2025年3月度例会>3月23日(日) 13:30~16:55
【ワークショップ】[第1部] 調整中 ※電気工作に関するワーク
[第2部] 調整中 ※人工イクラに関するワーク
【 講師 】[第1部] 藤内 洋 技術士(機械部門・総合技術監理部門)
[第2部] 島野 紘一 技術士(化学部門)
【 会場 】極東開発本社ビル
7.例会申し込み時の注意事項
こちらはGoogleフォームのサービスを利用しています。
Googleフォームのアクセスが許可されていない企業ネットワーク経由でアクセスされた場合、利用いただけません。
各社のセキュリティポリシーにより、メール不達のリスクがあるので、”勤務先のメールアドレスを使用するのはご遠慮ください”。
その場合は、ご自身のスマホのメールアドレス、契約プロバイダのメールアドレスなどを用いて参加登録して頂きますようお願いします。
※上記HPが使えない時の送信先 ⇒ 当月担当幹事までご連絡下さい。
以上
近畿青年技術士懇談会 1月度例会幹事 嶌中・薗田